
無料配布のバーク堆肥(糸状菌)で腐葉土発酵促進
自治体で無料配布しているバーク堆肥に存在している糸状菌を用いて落ち葉の発酵を試みます。糸状 ...

【ロジャース】格安培養土の使い道【レビュー】
ホームセンターで購入した格安培養土をタマスダレの移植に使ってみました。その使用感等のレビュ ...

【育て方】ブッドレアのもう一つの楽しみ方【花だけじゃない】
ブッドレアの特性、育て方の注意点、鉢植え、アゲハ蝶が来ない?お花以外の魅力についてのレポー ...

【真冬の差し木】菊・発根してました【方法】
正月の菊の切り花から挿し穂を切って”真冬の挿し芽”に挑戦したところ見事に発根。その方法と資 ...

フジバカマの株分けをしました。【闇を暴く】
三年前に地植えしたフジバカマの株分けをこの春しました。株分け方法とフジバカマおもわぬ育成ぶ ...

【40L/398円】カインズの格安バーク堆肥・レビュー【バーク堆肥の種類】
カインズの格安バーク堆肥を購入しました。その仕様と製造方法によるバーク堆肥の種類についての ...

【ジューンベリー抜根】狭い庭で高樹木を栽培するときの注意点【まとめ】
お庭のジューンベリーの伐根を行いました。その抜根レポートと狭いお庭で高樹木を栽培するときの ...

【気づいた時には】大木化したジューンベリーの末路【手遅れ】
我が庭の大木化してしまったジューンベリーをどうするか。シンボルツリーとしてのすばらしさと大 ...

【和信ペイント】伐採、抜根した幹、根株の使い道【クレオパワー・使用感】
伐採、抜根した梅とモクレンの幹・根株の再利用を考えてみました。防腐防虫防蟻剤として利用した ...

モクレンを抜根したら想像以上の闇が出てきました
お庭の最大の懸案事項であったモクレンの伐根を行いました。モクレンのビックリな生態、株の処分 ...