【Win10】モニター画面の発色が「あれ?絶対おかしいよね?」と感じたときの対処法【自作パソコン】
【症状】
音が出ないというトラブルに見舞われた、私の新しい自作パソコン(corei5機)。
実はまだ解決できないトラブルがありました。
それはモニター画面の色がおかしいというトラブルです。
core2機と比べると、この画像のようにピンクのような紫のような色味が強いです。
HP上の写真もピンクがかっています。
どうも薄い灰色がピンク色になっているようです。
Core2機、Corei5機の両機とも、同じモニター(BenQ GW2255)を使ってます。
【対処1 プロファイルの変更】
インテル corei5 9400はインテル UHD グラフィックス 630を搭載しています。
最初にドライバを疑いました。
しかしWin10は、最新ドライバを自動更新してくれるらしいのでドライバは問題なさそう
ちなみにMSIのサイトから、昨年3月公開の古いドライバを入れてみました。
改善はしませんでした。
「Win10 色がおかしい」「Win10 灰色 ピンク色」等色々な単語で検索しましたら、プロファイルを変えると改善したという記事がありました。
[プロファイル]
ITオンチの私はまず、プロファイルの意味を調べてみました。
色には「色域」というものが存在します。
色域が広いほど色の表現力が高まります。
一般的なPCモニターは「sRGB」という国際電気標準会議が定めた国際規格です。
そしてそれ以上「範囲」の豊かな色を表現できるモニターが、「広色域モニター」です。
「sRGB」モニターなのか、「広色域」モニターなのかをパソコンに認識させるのが「プロファイル」です。
ここまで調べてみて、今回の症状とはなんか関係なさそう・・と思いましたがとりあえずやってみることにしました。
core2機とcorei5機のプロファイルを調べてみました。
モニターの何もない画面で右クリック→ディスプレイ設定→ディスプレイの詳細設定→「ディスプレイ1のアダプターのプロパディを表示します」をクリック→色の管理タブ→色の管理クリック、と進みます。
すると、このデバイスに関連付けられたプロファイルが見れます。
上がcore2号、下がcorei5号です。
下はモニター画面をカメラで撮ってます。見辛くてすみません。
corei5機がピンク色なのがわかります。とても見難いです。
プロファイルが違っているのがわかります。
corei5機のプロファイルをGW2255_icnに変えてみることにしました。
GW2255_icnはモニターGW2255に付属のディスクに入っていました。
ついでにそのディスクに入っていたモニターチェックのソフトも入れました。
(このソフトが後々役に立ちます)
GW2255_icnをcorei5号のICCプロファイルに入れてみました。
しかしピンク色になる症状は改善しませんでした。
他にHMDIからVGAに接続してみたりしましたがダメでした。
私はまたもや頭が真っ白状態になりました。
スポンサーリンク
【対処2 ウィンドウズの機能で色の調整をする】
頭が真っ白状態が数日続きました。
その後、BenQのモニターチェックのソフトを入れたのを思い出して、試してみました。
すると、下の画像のようなチェック画像が表示されました。
モニター画面の上部に、黒から白へのグラデーションチャートが表示されているようです。
下の画像は上の画像の拡大したところです。
黒から白へのグラデーションなはずなのですが、途中から紫がかってきていることがわかります。
拡大画像では白の隣が明らかにピンク色です。
これでピンク色になる症状の原因のヒントが得られました。
カラーバランスが崩れているようです。
そこで「色の調整 Win10」で検索すると富士通Q&Aのページの”Windowsの機能で調整する”のところに解決方法がありました。
この富士通さんのHPの通りにやったら、症状が修正されました。(∩´﹏`∩)
具体的には
Windowsシステムツール → コントロールパネル → 色の管理 → 詳細設定タブ → 詳細設定画面の中のディスプレイの調整 → 指示通りに色の調整を行います。
なお、色の管理が見当たらなかった場合、コントロールパネルの上部にある検索バーに「色の管理」と打ち込んで検索すると色の管理ウインドウが開きます。
before
after
ちゃんと薄い灰色になっています。
【まとめ】
「色かぶり」という症状なのだそうです。
自作に限らずメーカーのパソコンを起動させて、いつも見慣れてるサイトの色がおかしいと感じたら、”プロファイル”と”色”の調整を確認してみるといいかもしれません。
パソコンを組んで、最初から音がでなかったり、色が変だったり、このようなことになってるとは思いもしませんでした。
自作パソコンは「動くか、動かないか」がメインです。
しかし、動いた後でこれだけ苦労させられるとは・・・・
トラブルには必ず解決方法が存在します
哲学的教訓とブログネタを提供してくれたcorei5機には感謝し・・・いえ、やっぱりメンドクサイのはイヤですね~~(^m^;)
パソコンのハード・メカ部分に興味のない人は、やっぱりメーカー製、もしくはBTOパソコンをオススメします。
ただ、自作パソコンはパーツ選び、組み立て、その後のトラブル?、そして趣味、仕事でパソコンを使うということで何倍も楽しめるのも事実です(*^^*)
ディスカッション
コメント一覧
よかったです。
こちらこそありがとうございます!