【衣類乾燥除湿器併用】ダイソーのサーキュレーター レビュー

日常の理系商品レビュー(理系)

【やっぱり室内衣類乾燥にはサーキュレーターも必要】

ニトリのドラム式洗濯乾燥機の購入を断念して、コロナの衣類乾燥除湿器機で洗濯物を乾燥することに舵を切ったわたし

その除湿乾燥機による乾燥のサポートしてもらおうとダイソーで販売されていたサーキュレーターを購入。

そのレビューです。

 

【ダイソーのサーキュレーター】

ダイソーで販売されていたサーキュレーターです。

700円です。

コロナの衣類乾燥除湿機を購入する1週間前ぐらいに寄ったダイソーでこのサーキュレーターを偶然見かけていました。

衣類乾燥除湿器の乾燥能力を試しているときにこのサーキュレーターを思い出し、速攻でダイソーに行って残り一台のサーキュレーターを購入できたのです。

電力はUSB電源です。(野外でも使える!!)

USB電源ではいかにもひ弱そうですが能力はどうでしょうか?

スポンサーリンク

【使ってみた】

サーキュレーターを回している動画です。

 

風量は一番強い風量で回しています(二段階切り替え)

 

良かったところ

USB電源のサーキュレーターの風力のわりに洗濯物は思っていたよりよく動いています。

音は静かです。

除湿器との併用はこんな感じです。

 

除湿器の送風口のルーバーは0~90度でスイングさせています。

45~90度のスイングで左側の介護用シーツに乾燥温風を送り込み、0~45度のスイングで右側の介護用シーツに送り込まれた乾燥温風をサーキュレーターの送風でシーツの上まで送り込んでいます。

右側のシーツ、思っていたよりもよく乾きましたw

 

ダメだったところ

衣類の乾燥では役に立ちそう。

ただし、サーキュレーター本来の役割は果たせないでしょう。

 

サーキュレーターは

  • 部屋の空気の循環・換気が目的であり
  • 直線的で強い風が必要

とされます。

このダイソーのサーキュレータの風力ではとても部屋の空気をかき混ぜるのは無理です。

あと、除湿器、サーキュレーター個別での駆動音はそれほど大きく感じないのですが、二台同時に駆動するとそれなりの音になります。

スポンサーリンク

【まとめ】

このサーキュレーター、衣類乾燥除湿機との併用によって衣類の乾燥では結構使えます

コロナの衣類乾燥除湿器の送風の範囲と風量とサーキュレーターの風量とのバランスがよかったのかもしれません。(除湿器の送風口の幅19cm、サーキュレーターの送風口直径15cm)

干した衣類の真下から絶え間ない風を送れるというのは衣類の内側や奥の乾燥に効きますね

 

スポンサーリンク