
【Daiso】リピ買いしているダイソーの商品【4選】
「だいたい1~3ヶ月に一回は購入してるよね、この百均グッズ」
と私が思う百均商品をあげてみます。
【メイク落としシート】
ダイソーのメイク落としシートです。
寸法200✕150mmのシートが35枚入っています。
百均のものを肌に、という抵抗は最初はありましたが、今は全然気にしていません。
成分は
水、BG、PEG-8グリセリル、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、グリセリン、ベンザルコニウムクロリド、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ヒアルロン酸ヒドリキシプロピルトリモニウム、フェノキシエタノール(アルコール系ではない)
とあります。香りはしません。
この商品のイイところは、他の有名メーカーのクレンジングシートとほぼ変わらない使い心地があることです。
シートの材質はレーヨン、ポリエステルです。
表面が粗くなく肌への刺激がほとんど感じられないところも良いです
スポンサーリンク
【メラミンスポンジ】
Amazonにもあるメラミンスポンジ「激落ちくん」によく似たイラストが目立つ、ダイソーのメラミンスポンジです。
わたしはガラスのコップを磨いたり、湯呑の茶渋の除去に利用しています。
汚れたコップは油分が付着していて、水を弾いてしまいます。
このメラミンスポンジを使うと水が”ぬら~~”とコップを伝うようになります。
茶渋もほんとよく落ちます。
裏面に使用方法、「使用に適した場所」「使用に適さない場所」が記載されていますのでよく読んでください。
私は水を少~~し出しながら使用しています。
【立体ヘアブラシ】
ネットでは「絡まないヘアブラシ」「魔法のヘアケアブラシ」で有名なブラシです。
これらのブラシの元となった商品はたぶん”これ”と思われます。
三段階の長さの違う櫛歯が特徴で、本当に髪の毛の絡みを解いてくれます。
ダイソーのこのブラシは機能的にはさほど変わらないと思います。
画像のようにミニヴァージョンも販売されているのがとても嬉しいです。
ただ、耐久性がありません。
外郭の櫛歯が結構折れます。
折れ口がギザギザになるので買い替えが必要です。
その頻度が2ヶ月ぐらいということです。
人気商品らしく品切れの場合が多いです。
見つけたときは取り敢えず買っておくぐらい気に入ってます。
スポンサーリンク
【ヘアゴム】
ヘアゴムは無くしたりあげたりしてリピ率高いです。
今年になって近所のダイソーで見かけたヘアゴム(左)です。
5個一束で売っています。
ダイソーでみられるヘアゴム(右)は細いです。
私は食事時のみ軽くまとめておきたい時によく使うのですが、この細いゴムは何回か回さないといけないのでめんどいです。
シュシュは派手になりがちです。
一方今回のヘアゴム(左)です。
このヘアゴムは幅3cmほどの平たいゴムが内側にくるんと丸まった形状で見た目が太くなっています。
二重にするだけで髪の毛がまとまるのでとてもラクで重宝しています。
また髪の毛が絡みにくいです。
細いゴム(左)にみられる熱溶着した跡のような所がないのも良いです。
使い勝手がいいと感じている人も多いかもです。
2回目のリピ買いの時、陳列棚から消えてました。
再販お願いします。
【まとめ】
乾電池
短いスパンではないのですが、乾電池もよく利用しているなぁと思います。
リモコンや懐中電灯、置き時計用です。
災害用も兼ねてます。
性能差は多少はあるのでしょうが、スーパーのレジの横に置いてある乾電池の値段をみると、どうしても百均の乾電池を使います。
ベストセラーは必要か?
ダイソーといえばコスメ関係もとても充実していますが、同じメーカー・商社の商品の陳列が続かない傾向にあって、使う気がおきません。
色々買って使ってみて、「あれ?これ百均にしてはとてもイイね」という商品にあたっても、その後すぐ入荷不可状態になったらコストが無駄になります。
同じメーカー・商社の商品がいつも陳列されているというのはとても大事で、それは安心感に繋がります。
ワンロット売り切ればそれで終わり、という商品というのはやっぱり困ります。
ただ、百均とはそういうお店ではない、自分に合った商品との一期一会を楽しむところだよ
と言われればそれも納得するのですがw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません