
ieGeekの防犯カメラを設置しました【レビュー】
昨今進む治安悪化、我が家でも防犯カメラを設置することにしました。
【ieGeekの防犯カメラと防犯カメラ取付金具】
Amazonで防犯カメラを物色していたところieGeekの防犯カメラが目に留まりました。
その決め手は
- 防犯カメラに要求される基本的は性能を備えている(詳しい仕様はAmazonのHP参照してください)
- 高すぎない安すぎない価格
- 取付金具への取り付け方がHPにあった
です。
この手の防犯カメラを購入検討したとき、性能云々より家屋への取付方法が一番のネックでした。
それがネットで色々検索していて取り付け方法が判ったので購入することができました。
その防犯カメラを取り付ける防犯カメラ取付金具です。
その他に
- 動画をクラウドに保存したくない人はmicroSDカード
- そして手持ちのスマホから動画やリアルタイムで外の状況を見たい方はWifiルーター
が必須です。
ほかには電動ドライバーと高い脚立もあったら便利、というか必要と思いました。
スポンサーリンク
【防犯カメラの設定】
[わかりやすく充実した説明書]
設定するときのアプリの画面やカメラの状態などの写真がとても豊富でわかりやすいです。
日本語も変な日本語はありませんでしたw。
[Wifiの設定は手動で]
自宅のWifiルーターと接続します。
これによってスマホでリアルタイムでカメラが捉えている映像が確認できるようになります。
マニュアルにはアプリをダウンロードしてカメラとの設定を進めるように書かれています。
わたしの場合、アプリに表示されたQRコードをカメラが読み取らなかったので手動でWifiルーターと接続しました。
この方法も丁寧に記載されています。
Wifi名とパスワードを入力するだけです。
【防犯カメラの設置】
外壁にドリルで穴をあけて設置・固定する・・のが、防犯上もっとも確実と思われます。
しかしそのようなスキルと度胸をわたしは持ち合わせていません。
なので雨どいを用いてカメラとソーラーバッテリーを取り付けることにしました。
[Amazonで出てくる防犯カメラ取付金具は汎用性があるのか?]
この防犯カメラには取付金具が用意されていません。
Amazonで販売されている防犯カメラ取付金具を利用するわけですが、購入時にカメラと他社製の取り付け金具は取り付け可能なのか
少し位置をずらすことで取り付け可能でした。
カメラに付属の取付部品と取り付け金具を取り付けた様子
[カメラとソーラーバッテリーの取付]
取り付けたカメラとソーラーバッテリーです。
ソーラーバッテリーは非常に軽量だったので、取り付け金具は使わずに結束バンドで取り付けました。
カメラとソーラーバッテリーを繋ぐケーブルの長さは2mぐらいです。
脚立
取り付けるときは脚立を使用しました。
カーポートの雪下ろし用として購入した脚立です。
Amazonで購入したのですが今ページが削除されていました。
スポンサーリンク
【使ってみて良かった所、気になったところ】
[良かったところ]
- 接続は思ったよりも簡単だった。
- アプリが思っていたよりよくできていて、その日の録画を確認するのが非常に楽。
- 500万画素の画像、動画はとてもクリア 敷地内の人の顔がよく撮れてる。
- サーチライトは必要十分の明るさ
[気になったところ]
- 録画では今回設置した場所から通行人の顔まではわからない(道路まで6,7メートル)。
- サーチライトは点灯にワンテンポ遅れる場合が時たまある。
- ソーラーバッテリーの充電には午前中からの日射が必要かも。午後からの日射だと録画頻度にも拠りますが厳しそうです。
【まとめ 防犯の要】
わたしが防犯カメラを雨どいに取り付けようと、マイナスドライバーで地道に金属バンドを締め上げている時です。
お隣のおじさんがたまたま外にでてきて、そんなわたしに「なにしてるのか?」声をかけてくれました。
事情を話したあと、「電動ドライバー持ってないですか?お借りしたいのですが」と聞いたところ丁度お持ちで快く貸してくださったのです。
電動ドライバーのおかげで簡単にことが捗りました。
切断して締め上げる金属バンドを短くするか、電動ドライバーでネジを締め上げるかの状態でほんとうに助かりました。
そこで思ったのが、やっぱりお隣さんとの日ごろのコミュニケーションって大事だなぁと。
そしてそのコミュニケーションが地域の防犯では必要だなぁと思ったのでした。
ご近所・地域で結束して不審人物を近づけさせない、これが防犯の基本でしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません