【デジカメ】Lumix G9 pro

2020年1月24日日常の理系デジカメ

前回からの続き

私が選んだデジカメはPanasonicのLumix G9 Pro(ボディ)です。

【G9にしました】

10~15万ぐらいの価格のミラーレス一眼(ボディ)カメラはざっと以下の通りです。

メーカー 機種名 センサーサイズ
キヤノン EOS RP フルサイズ
ソニー α7Ⅱ フルサイズ
富士フィルム X-T3 APS-C
富士フィルム X-T30 APS-C
オリンパス PEN-F マイクロフォーサーズ
パナソニック LumicG9 マイクロフォーサーズ

各社から色々出ていますが、最終的にEOS RPとG9がいいなぁと・・・

3月14日に新発売となったキヤノンのEOS RPの特徴は「軽量小型フルサイズミラーレス一眼」です。
新設計のRシステムの廉価版で、私のような他のマウントシステムからのユーザーを取り込もうという狙いがあります。

一方のパナソニックのG9です。

動画も撮れますが、スチル撮影に特化したLumixのフラッグシップ機です。

ネットwで評価を色々調べてみました。
ちなみにパナソニックの機種は地方の家電量販店ではほとんどみかけません。
ネットが頼りですw

すると、G9proの総合的な性能に関して、ネットでは悪い話はほとんど見当たりません。

(マイクロフォーサーズの機種にしては)大きい、重い、値段が高い、ぐらいがネガティブ要因です。

ネットの掲示板やパナソニックのHPを見て、私的にG9proがイイと感じたところは

  1. 顔・瞳認識AFが凄い
  2. 普通のAFも爆速
  3. グリップが大きい
  4. ファインダーがとてもキレイ
  5. ボディ内手ブレ補正が6.5段
  6. 4K、6Kフォト
  7. スマホとの連携が優秀そう(カメラも起動できる)
  8. 価格の値落ち(新発売当初は20万ぐらいだった)
  9. 一応防塵防滴
  10. バリアングル液晶

自撮り以外にも、普通の撮影も楽しそうだったのでG9に決めました。

RPは、レンズ込みでは、やはり大型で重量、価格もヘビーとなる点が、最後まで購入に踏み切れなかったところです。

あと、そのメーカーのフラッグシップ機を購入するのは、購入後、他の機種に目移りしないので精神衛生上イイというメリットがあります。(^m^;)

スポンサーリンク

【とりあえず撮ってみました】

いずれもレンズはLUMIX G 25mm/F1.7で撮影しています。

カタクリです。

もうシーズンは終わりでした。

1/1000秒 f1.7 iso200

アニメ「のんのんびより」の校舎設定となった分校です。


1/6400秒 f2.2 iso200

接写と風景を撮ってみました。
LUMIX G 25mm/F1.7レンズはコスパ抜群です

スポンサーリンク

【思ったこと】

まだ数ショットだけですが、
E-P5と比べると、やはりAFのスピート、精度ともとてもイイと感じます。

高感度撮影でのノイズ感、画質とかはまだわかりません。

で、気になったのはやっぱり重量です。

撮影中は、ネットで指摘されている”重さ”はほとんど気になりませんでした。
付属していたストラップをカメラにつけていたのですが、移動中になると、じわじわ首や肩に重さを感じてきます。
面積が広くて厚い肩パットがついている、ストラップやカメラバッグの必要性を感じます。

そして、次に気になったのはグリップです。

G9のグリップそのものはガッシリ掴めてとても素晴らしいです。

その分、左手とのバランスが悪くなるような気がしました。

クルマのステアリングに例えると、
向かって右側が太くて左側が極細という変なステアリングで、クルマを運転しているという感じになるといえば、イメージしやすいでしょうか。

胴の長い望遠レンズを装着している場合なら、そのレンズを左手で支えるので、気にならないのかもしれませんが。

最後は、これは私のリサーチ不足だったのですが、パナソニックの現像ソフトについてです。

これは次の機会にします。

【まとめ】

使い込めば、また色々報告できると思います。

それはともかく、早く4K/60pの4Kフォト、6Kフォトで桜吹雪を撮ってみたくてウズウズしている私がいます。

埼玉県、秩父地方の桜のシーズンは、関東の平地に比べて一週間は遅いので、次の週末もまだいけるでしょう。
こんな気持ちにさせてくれるパナソニックのカメラ、G9、とてもイイです。

スポンサーリンク

日常の理系デジカメ

Posted by Yuki