テレビ録画用 外付けハードディスクを使ってみました

2021年1月13日日常の理系商品レビュー(理系)

【PanasonicのDVDレコーダー DMR-XP12】

11年ぐらい前に購入して今年(2020年)まで使い続けたのがDMR-XP12です。

250GBのハードディスク内蔵DVDレコーダーです。

地上デジタル放送(地デジ)をハイビジョン画質で録画可能
でもたった250GBのハードディスクだったので、録画モードはSPモードで録画することがほとんど
高画質を堪能したわけではなかったです。

あくまで”深夜アニメ”を視聴するためだけのDVDレコーダーでした(^m^;)

【録画・再生不良が出るようになりました】

11年の激務にたえてくれました。

が、ここ一ヶ月録画・再生で不良が出るようになりました。

録画不良は一度だけ。30分番組が10分ぐらいしか録画されていなかったというもの
再生は音飛び、映像飛びがチラホラ
さらに下のようなメッセージが出て、一時的にシャットダウン(しばらくすると再生がはじまりますが)することが増えてきました。

不良セクタがかなり発生してきているのでしょうか。

【対策】

[HDDドライブ交換]

最初は、パソコンと同じでHDDを交換すればイイんでしょ?と思ってました。

しかし検索してみると、パナソニック製のDVDレコーダーのハードディスクには、システムパラメーターが記録してあるとのことです。
このシステムパラメーターがHDDに記録されていないと、そのHDDは認識されないのだそうです。
しかもHDDの容量も1TBまでしか認識されないようです。

下のようなHDDスタンド(玄人志向の製品です)をつかって元HDDから新HDDへクローンする
(システムパラメーターをコピーする)

もしくはHxDというソフトで新HDDになんか書き込むwとうまくいくらしいです。

私は、クローンする機器ももってないですし、バイナリエディタを書き換えるというスキルもありません

[外付けHDD]

今の地デジテレビは外付けHDDを接続してハードディスク録画できるようになっています。
相性問題だけ事前に調べておけば、この方法が一番簡単に録画して、録画番組を視聴することができます。

3~4TBという大容量の録画用外付けHDDの価格も一万円前後です。

メディア(DVD・Brディスク)へのダビングを考えない、が前提になりますが。

スポンサーリンク

【BUFFALO DriveStation HD-LE3U3-BA】

BULLALOのHD-LE3U3-BAというパソコン&テレビ録画用外付けHDDを購入しました。

BUFFALOのサイトで、今使っているPanasonicのテレビ(TH-32C300)との相性を見て決めました。
付属しているケーブルは、USBタイプAでテレビ側に接続します。
電源アダプターも付属です。

テレビ、HDDともに電源を切った状態で接続
電源を入れるとテレビがHDDを認識してくれます。
後はテレビの指示通りにすれば、フォーマットから設定まで完了という簡単作業でした。

録画の予約・視聴はリモコンから操作します。

番組表で録画する番組を赤ボタンで指定。

録画した番組を視聴するには「録画一覧」で番組を選んで、リモコンの下部にある再生ぼたんで視聴。
予約番組の一覧は「らくらくアイコン」から確認できます。

画質はフルハイビジョンの最高画質だけです。

【まとめ】

XP-12のHDDの容量はたった250GBです。

そのため購入当初はDVDディスクにダビングしてました。

しかし、ここ2~3年はダビングはしていません。
以前ダビングしたDVDディスクも見返すことも最近はありません。

もうメディアを扱うことすら面倒に感じてる自分に気づきました(^m^;)

そう思っている人が相当存在していることをテレビメーカーもリサーチしているのでしょう。
だからこそ録画専用の外付けHDDの利用を前提とした仕様を用意しているのだと思います。

ただ、私のテレビー外付けHDDでは、CMカット等の動画の編集はできないようです。

なので編集されたい方はブルーレイレコーダーの購入が必要です。

それにしても11年間も使えるとは思ってもみませんでした。

【追記】

外付けHHDにはテレビチューナーがついていません。

チューナーはテレビのチューナーを利用します。

内蔵チューナー数が多いテレビの場合は問題ありません。

しかし内蔵チューナーが1つのテレビの場合、裏番組の録画はできません。

視聴している番組の録画しかできません。

注意してください。

スポンサーリンク